IMGRIMOMGRI'S AQUALIFE

熱帯魚飼育

IMGRIMOMGRI'S AQUALIFE

7年ぶりにレッドテールキャットフィッシュ(5㎝)を購入したが餌食いに難あり。2022.3.27 。水質悪化でクテノポマとともに★になり、熱帯魚飼育を止めました。2022.4.15

レッドコロソマ★ レッドオスカー★ 大食いで底なし。飢えてきたら水槽内で暴れます。餌は冷凍エビ・イカ・タコ・魚(dead or alive)等なんでも食います。コロソマくんは3㎝から30㎝になりました。どちらも身体に厚みがあり刺身にできます。オスカーくんは片目なので焦点が定まらず餌を投下したら手当たり次第に突進してきます。コロソマが餌全部食ってしまいオスカーがいじけてコロソマに体当たりします。コロソマくん3年目に突然★になりました。オスカーくんはペットショップに引き取ってもらい水槽は処分しました2020.3.21 ブラックゴースト★ ナイフフィッシュ★ 餌はクリル。餌食いはいいがブラックゴーストはよく白点病を発症するのでオキシドールの適量注入と水替えが頻繁に必要だったが珊瑚砂を敷いてから白点病にまったく罹らなくなった。ゴーストくんは8㎝から最大級の30㎝まで成長しました。水槽で飼うサイズとしては最大級です。ナイフくんが塩ビパイプを専有し、ゴーストくんがいじけることあり。どちらも夜行性。餌取りは圧倒的にナイフくんが上手い。視力弱いはずのに。 ナイフくん水槽に突然激突してから水中に身体を沈めることができなくなり★になりました。2019.9 ゴーストくん33cmフィルター故障し酸欠で★になりました2022.3.27 クテノポマはおっとりした性格でゆっくり泳ぎ、水槽を網でゴミ掃除しても驚いたり暴れたりは決してしません。遊泳のスピードが遅い。蝶の如し。ゴーストくんと同居してるがまったく争いなし。水質悪化でクテノポマ★になり熱帯魚飼育を止めました2022.4.15            

海水魚飼育(ウツボ)

IMGRIMOMGRI'S AQUALIFE

2年ぶりにシマアラシウツボ20㎝をチャームよりクモウツボ15㎝をヤフオクで購入。海水魚90cm水槽で飼育再開 2022.4.9 飼育した種類はウツボ クモウツボ・ゼブラウツボ・シマアラシウツボ・ヘリゴイシウツボ・ウツボ・サビウツボ  餌はクリルと蟹。水槽で飼いならしたために獰猛な捕食活動が萎えてしまいクリル以外には興味をしめしません。磯の岩場に這い上がり獲物をゲットする映像を見ましたがうちのウツボはインドア派でヘタレです。クモくんが餌とりが一番上手、ゼブラくんが一番下手。視力に大きな差があり。以前はピンセットでやっていたが、食い付くまでじっと待たないとアカンねん。いくらヒマでもそんなことやってられへん。2015-2020で飼育終了

底砂は須磨海岸で採取した貝殻の破片   

海水魚飼育

  • セトダイ.ヒゲソリダイ.オニオコゼ.サンバソウ.イシガキダイ.コトヒキ.シマイサキ.ウマヅラハギ.アミメハギ.カワハギ.アイゴ.グレ.ゴンズイ.コブダイ.ダイナンギンポ.タケギンポ.イソギンポ.ニジギンポ.イダテンギンポ.ムスジガジ.ロックフィッシュ(アイナメ.クジメ.カサゴ.ソイ.タケノコメバル).クサフグ.ケヤリムシ.イソギンチャク.タコ.ムラサキウニなど飼育
  • 餌は赤虫、クリル、イソメ。魚に与えるストレスや水質や水温、酸素管理に気を付ければ餌食いはいいです 海で20種以上採集し餌付けできたものを飼育。
  • 環境適応力の低く水槽飼育に向かない魚は、よく観察しているとわかってきます。水質に合わない、警戒心強すぎる エサ取りができないなど 
  • 水槽レイアウト・・シャコガイ・塩ビパイプ 底砂は100%天然コーラルサンド    

海水魚飼育(ウミウシ)

ヒカリ・クロシタナシ・マダラ・ヤマト・クロコソデ・エムラミノ・セトミノ・メリベ・クロネコ・ブドウガイ・ミヤコ・エダ・フジタ・イトマキ

6ヵ月飼育したがすべて★になる。ウミウシの寿命は1年くらいだとか。2019.12にはまってから冬場の漁港で15種類を採集しブラインシュリンプを週に一度1カップを投入しているが、食べているのかどうか。餌は種や個体によって違うので難しい。神戸から明石の漁港で採集したヤツで地味なのばかり。大潮の干潮時に泉南岬町か淡路島の自然海岸で採集しなくちゃ 10か月経って長期飼育が困難なのでウミウシ飼育を断念し水槽を廃止しました。2020.10

日本淡水魚飼育

IMGRIMOMGRI'S AQUALIFE
  • ギギドンコの飼育を再開 2023.12.29 
  • 餌やりがたいへんなので廃水槽にしました2022.4.10
  • ドンコの餌は川魚の稚魚。川魚には川魚用顆粒。餌に餌をやるって手間がかかりすぎ。ドンコは水替えの時、水を完全に抜いて口が水面より出ても決して慌てたり暴れたりしません。呼吸できないのにじっと我慢してます(笑)川で採集。餌用の雑魚も川で採集。 餌の採集が面倒。ミミズやればいいけど釣具店で買うと500円くらいしますから餌代を節約。   
  • 2009年夏に会社でピラニアを飼い始めて、オスカー、シャベルノーズ、ガーパイク(肉食系) ・・ところがガーは餌金しか食わない。 水の汚れもひどくメンテがたいへん。ある日すべて店に引き取ってもらい、日本淡水魚に変更。 コ イ科のオイカワやカワムツ・タカハヤ・・確かにメンテは激減し 餌は川魚用の顆粒を撒くだけ。水の汚れも少ない。群れて遊泳する様子は癒しになったが 個性が感じられない。  これもある日すべて処分しナマズ・ウナギ・ギギ・カワアナゴ・ドンコ・ウーパールーパーなどを飼育してきました。やはりaqualifeというからには適度の手間も必要。コイ科の魚は絶え間なく遊泳するがナマズ類は夜行性のため昼間はまったく動かない。同じ魚とはとても思えない。 みんな夜行性だからシェルターを用意。 一匹に一個のシェルターを与えたけどギギとナマズが一つのシェルターに頭突っ込んで激しく奪い合いをする。争いも収まり、ギギは一日中暗いシェルターの中にいて満足そう。ほとんど出て来ないから魚が見えない。夜照明を消して真暗にすると出てくるのでは・・ところが真暗闇でこんどは目が見えない。何にも見えないやんけ 魚が見えない水槽って癒されへん  2010

両生類飼育

  •  餌やりがたいへんなので廃水槽にしました2022.4.10
  • シュレーゲルアオガエル  モリアオガエル カジカガエル ヒキガエル
  • カエルくんの餌はおなじみのコオロギ。生き餌しか反応しません。最近はピンセットのコオロギに飛びつくようになりました。コオロギはよく死ねので日々の管理が必要。生き餌を管理するって手間がかかるね。カエルくんは森林近くの池や水溜まりで採集。ショップでも購入。繁殖期にはよく鳴いて鳴き声で目が覚めたりしました。悔やまれるのは脱走されたこと。餓死したのがいたこと。今は金網で水槽に葢してますから大丈夫です。金網の製作に膨大な時間かかりました。11月下旬から水槽内に設置したケース内で冬眠中です。
  • 2年目になりました。今年も採取に期待していたが大雨や長雨の影響か、池や水溜まりに卵塊はあるが姿を現さない。樹上にいたのを発見しかろうじて一匹捕獲に成功。その後樹上にも姿見ることができません。2020.7 
  • 3年目。ヒキガエルを購入。ぴょんぴょん跳ねたりはしないでよちよち歩きなので扱いは易しい2021.8
  • 水槽レイアウト・・・流木.砂.冬眠用飼育ケース     カエルくんの止まり木用に流木数本を山で拾ってきて設置してます。 

日本淡水魚と両生類は水中部分と陸上部分があるアクアテラリウム仕様にしてます。